学費
学費一覧
学費
1学年 | 授業料 | 830,000 |
---|---|---|
施設維持費 | 270,000 | |
合計 | 1,100,000 |
2学年 | 授業料 | 1,000,000 |
---|---|---|
施設維持費 | 330,000 | |
合計 | 1,330,000 |
入学時の学費の返還について
前述した通り、1年生の学費は、2022年3月14日までに納入していただきます。一旦学費を納入しても、学則第6条に規定されている新学校年度開始日(2022年4月1日)の前日(2022年3月31日必着)までに、「入学辞退届」と「入学許可証」の両方を簡易書留で提出することによ って入学を辞退した場合は、学費の全額が返還されます。諸費について
学費の他に、教科書、教材、リクルートスーツ、学校契約団体傷害保険料、資格取得費及び授業に伴う交通費等(一括して「諸費」と呼びます)が必要となります。年額は1年生・2年生共に 約350,000円です。
諸費に含まれる学校契約団体傷害保険には必ずご加入いただきます(ご家庭で同様の保険に加入されていても、学籍を有する全員が加入条件になっておりますのでご理解ください)。
諸費は、各学期ごとに学生名簿を作成した時点で納入していただきますが、教科書等の準備の都合上、一 旦納入されますと、返還できません(学生名簿作成時に納入義務が発生します)のであらかじめご承知ください。
施設研修に伴う費用について
2年生後期に行われる施設研修では、諸費の他に、宿泊費や交通費が必要となり、費用は研修先によって異なります。学費サポート
学費分割納入制度
学費分割納入制度は、学費を3回(1年生は3月・7月・10月、2年生は4月・7月・10月)に分割して納入することができる制度です。この制度は、1年生の場合はAO、推薦一次・二次、一般一次・二次入学試験に合格した方が対象です。学費分割納入制度を希望する場合は、指定期日までに学費分割納入願を提出し、審査を受ける必要があります(詳細は入学2次手続時にお知らせします)。事務手続きの都合上、一般三次・四次試験合格者には適用されませんのでご注意ください。2年生は、学生全体に適用されます。本制度の詳細については、合格者に郵送する学校規則抜粋をご確認ください。
奨学金制度について
本校で取り扱っている奨学金制度は、本校独自の奨学金制度(学校法人川原学園特別奨学金制度)と公的奨学金制度(日本学生支援機構奨学金制度)の2種類です。
1.学校法人川原学園特別奨学金制度
本校に在籍する学生が、経済的な心配をすることなく、安心して勉学に専念し、動物に対する正しい認識を持った動物飼育管理技術者に育つことを目的としています。
貸与申請日 | 2022年4月の学校指定日 |
---|---|
貸与予定日 | 2022年8月頃 |
対象者 | 本校に在籍する学生のうち、人物、経済事情、成績等を考慮の上、本校が認めた者 |
適用期間 | 正規の修学期間(2年間) |
貸与金額 | 各人の事情に応じ、決定する(年間学費の満額まで) |
利息 | 無利息 |
返済期間 | 卒業後、貸与期間の2倍の期間 |
2.日本学生支援機構奨学金制度
日本学生支援機構から、専門学校の特に優れた学生で、経済的理由により著しく就学が困難な学生に対し、学資として貸与されます。
無利息の第一種奨学金と、利息付きの第二種奨学金制度の2種類があり、いずれも申込方法には、高等学校在学中に申請をする予約採用と、本校に入学後に申請する在学採用があります。
また本校は、2020年度から開始された高等教育の修学支援新制度の奨学金(授業料等減免と給付型奨学金)の申請対象校ではありません。詳しくは、日本学生支援機構ホームページをご確認下さい。
3.信販系教育ローンについて
本校は、(株)オリエントコーポレーションの学費サポートプランを利用できます。
詳しくは、(株)オリエントコーポレーションホームページをご確認下さい。
お問い合せ先 入学係
〒108-0073東京都港区三田3-2-21
学校法人 川原学園 東京動物専門学校 入学係
TEL:03-3455-0685 フリーダイヤル:0120-010520