お知らせ

愛玩動物看護師国家資格とは

コラム愛玩動物看護師

  • facebook
  • instagram

愛玩動物看護師国家資格とは?


みなさん、こんにちは。東京動物専門学校 学生課の川原祥孝です。
東京動物専門学校では、2025年度から、いままであった飼育管理のプロフェッショナルを育成するカリキュラムに加え、愛玩動物看護師国家資格の取得を目指す飼育保健看護コースを導入することとなりました。

そこで今回は、国家資格である愛玩動物看護師について、その資格を取ることでできること、就職先などを含めて説明したいと思います。


【目次】
愛玩動物看護師とはどんな資格?できることは?
愛玩動物とは?
愛玩動物看護師になるには、どうしたらいいの?
愛玩動物看護師の就職先は?
愛玩動物看護師の仕事とは?
愛玩動物看護師と動物看護師の違いは?
東京動物専門学校で学ぶ飼育保健看護コースの特徴は?
まとめ


愛玩動物看護師とはどんな資格?できることは?

愛玩動物看護師(読み方は「あいがんどうぶつかんごし」)は、主に動物病院において、犬や猫といった愛玩動物(ペット)の診療補助やケアを行う専門職であり、国家資格です。

動物の診療補助に加え、健康管理、飼い主への日常の手入れやしつけについてのアドバイスを行うなど、人と動物が共に暮らすための大切な役割を担っています。

もう少し詳しく説明しましょう。

愛玩動物とは?

まず、愛玩動物についてです。

愛玩動物とは、「獣医師法第17条に規定する飼育動物のうち、犬、猫その他政令で定める動物」(愛玩動物看護師法)のことをいいます。具体的には、犬・猫・愛玩鳥(オウム科全種・カエデチョウ科全種・アトリ科全種)の動物のことをさします。

法律に書かれていることなので言い回しがややこしいですが、一般的にいえば、愛玩目的、つまりペットとして飼育している動物たちと思ってもらえればいいと思います。

次に愛玩動物看護師についてです。

環境省のホームページでは、愛玩動物看護師について以下のように書かれています。(ちょっと難解ですが、環境省のホームページからの抜粋なので、そこは我慢して読み続けてください。)

愛玩動物看護師とは、農林水産大臣及び環境大臣の免許を受けて、愛玩動物看護師の名称を用いて、愛玩動物の診療の補助や、疾病にかかった、または負傷した愛玩動物の世話や看護、愛玩動物の飼育者に対する愛護や適正な飼育に関する助言等を業とする者をいいます。

 犬、猫等の愛玩動物は家族の一員という考え方が一般的になりつつあり、求められる獣医療の内容は高度化、多様化しています。専門的な知識や高い技術力を持った愛玩動物看護師の参画によって、臨床現場におけるチーム獣医療体制が充実し、より質の高い獣医療の提供が可能になります。また、飼い主や動物により近い存在である愛玩動物看護師は、高齢動物のケア、動物の栄養管理等に関する専門的な助言・指導の担い手となります。

 さらに、人と動物の関わり方として注目される動物介在教育や動物介在活動(高齢者施設でのセラピー活動等)のサポート、ペットショップ等で指導的役割を果たす動物取扱責任者となる等、幅広い活躍が期待されます。
(環境省:愛玩動物看護師とは)

つまり、一般的には、動物病院の動物看護師さんのイメージですが、必ずしもそうではなく、様々な分野での役割があり、「愛玩動物看護師」の創設によりそのニーズは今後さらに高まっていく可能性があります。

愛玩動物看護師になるには、どうしたらいいの?

愛玩動物看護師になるには、国家試験の合格が必要です。この試験は毎年2月頃実施され、受験資格は、愛玩動物看護師を養成する大学や指定を受けた養成所等で3年以上学び、必要な知識・技能を修得し卒業すること(見込み含む)により取得することができます。

つまり、学校に通い、専門的な知識やスキルを身につける ⇒ 国家試験を受ける、という流れになりますね。

試験概要は次の通りで、動物のつくり(形態)、はたらき(機能)、動物看護に関わる知識や技術、獣医療関連の法律など、実務に必要な幅広い知識が問われます。

問 題 数
[合格基準]
200問 必須問題50問(50分) [正答率70%以上]
一般問題100問(150分) [正答率60%以上]
実地問題50問(100分
形   式 マークシート式 筆記試験(五肢択-多肢選択形式)
試 験 日 毎年2月頃(1日間) 発表は1か月後
受験手数料 27,200円+700円(支払手数料)

 

一般社団法人動物看護師統一認定機構によると、令和7年3月に発表された第3回愛玩動物看護師国家試験の合格率は88(68.6)%でした。

第3回愛玩動物看護師 国家試験の実施
令和7年2月に、北海道、宮城、東京、愛知、大阪、広島及び福岡の7都道府県9試験会場において、第3回愛玩動物看護師国家試験が実施された。
令和7年3月に合格発表があり、合格者5,049(4,666)人。合格率88.0(68.6)%であった。
(一般社団法人動物看護師統一認定機構HPから)
※(  )内は令和6年度の結果

愛玩動物看護師の就職先は?

愛玩動物看護師の主な就職先は動物病院です。しかし、その他にも動物保護施設やペット関連の企業、さらには動物に関する教育機関など幅広い分野で活躍が期待されています。

また、資格を持つことで、動物と関わる仕事の選択肢が広がり、安定したキャリアを築くことができます。

愛玩動物看護師の仕事とは?

愛玩動物看護師の仕事は、一言で言うと、動物看護を通じて飼い主と動物の架け橋になることです。

具体的には、獣医師の指示のもとで行う採血や投薬(経口など)、カテーテルによる採尿といった診療補助や、動物の食事管理、健康状態のチェックなどが含まれます。

また、飼い主に対して長く安心してペットを飼い続けるための助言など、動物の健康維持をサポートする役割も担っています。

愛玩動物看護師と動物看護師の違いは?

愛玩動物看護師は、今まで動物看護師と呼んでいた方とは違う部分があります。
まずは業務についてです。対象動物を愛玩動物診療に限定した場合、次のように区分できます。

愛玩動物を対象とした獣医療における獣医師の指示の下に行なう診療補助
(採血・投薬(経口など)・カテーテル採尿・マイクロチップ挿入など)
愛玩動物看護師 動物看護師 〇入院動物の世話
〇診断を伴わない検査
〇動物愛護及び適正な飼養に関する業務
・動物の日常の手入れ(グルーミング・爪切り)に関する指導・助言
・人と動物の共生に必要な基本的なしつけ
・動物介在教育(AAE)への支援
・動物介在活動(AAA)への支援
・動物飼養困難者(高齢者等)への飼育支援
・災害発生時の被災動物適正飼養の為の支援
・動物のライフステージに合わせた栄養管理 など
〇一般業務
・診察受付
・院内の衛生管理
・備品の在庫管理 など

※現時点の法律からガイドラインを基にしており、今後関係省庁から明示されるガイドラインによって変更となる可能性があります。

つまり、両者は全く異なる役割ではなく、それまで広い意味で動物看護に携わっていた動物看護師のうち、ペットに特化して診療補助ができるようになったのが「愛玩動物看護師」ということといって差し支えないでしょう。

また呼び方についても違いがあります。

愛玩動物看護師法が始まったことに伴い、愛玩動物看護師資格を持っている人以外が、この呼び名、またはそれに似た呼び名を名乗ることができなくなりました。一方で、愛玩動物看護師を持たずに動物病院で働く方も多くいらっしゃり、最近では、VT(獣医医療補助者)、動物診療助手、動物ケアスタッフなどの呼び名を使用する病院もあるようです。

東京動物専門学校で学ぶ飼育保健看護コースの特徴は?

では、東京動物専門学校では、どのように愛玩動物看護師の育成を目指し、また他校とはどのような点が違うのでしょうか?

①より幅広く活躍する動物飼育看護のプロフェッショナルを育成したい

東京動物専門学校がこのコースを導入した目的は、動物業界での人材ニーズの高まりに対応した人材の育成です。

開校から30年以上、動物飼育に関するプロフェッショナルを育成してきましたが、これに加え、動物看護の知識と技術を兼ね備えた「ハイブリッド型」の人材を育成することで、より幅広く動物業界の未来を支えたいという想いが込められています。

また、学生本人にとっても、幅広い学びを通じて、卒業後の進路に選択肢が増え、さらには、長く動物業界で活躍してもらえることに繋がることになるのではないかと考えています。

②3年間の実践を中心とした充実したカリキュラム

東京動物専門学校では、飼育保健看護コースで3年間の専門的なカリキュラムを通じて、知識や技術を体系的に学び、実践的なスキルを磨きます。

また、充実したインターンシップなど、現場での実習を通じて、動物と飼い主の両方をサポートするための実践力も養いながら、国家試験合格を目指します。

③東京動物専門学校を卒業する愛玩動物看護師の他校との違い

本校は開校以来、30年以上にわたり、動物園や水族館でしか見ることのできないホワイトタイガーやワオキツネザル、アザラシのような野生動物や、ウシ・ヤギ・ヒツジ・ニワトリといった身近な産業動物、またペットとして愛される犬や猫などの愛玩動物230種1,500頭羽を飼育しながら動物飼育管理についての知識や技術を身につける教育をベースに3,000人以上の卒業生を全国の動物関連施設に送り出してきました。

東京動物専門学校の「飼育保健看護コース」は、その名前の通り飼育についても学ぶことができます

動物看護だけでなく、230種1500頭羽の飼育についても学ぶことができるのです。まさに「ハイブリッド人材」といってもよいでしょう。

このことから、東京動物専門学校を卒業する愛玩動物看護師の就職先は、動物病院だけでなく動物園や水族館、観光牧場、酪農畜産、馬育成管理、実験動物管理の研究施設など、より広く多岐にわたります。将来の可能性が大きく広がっています。

つまり、東京動物専門学校の「飼育保健看護コース」は・・・

  • 愛玩動物看護師資格を目指すことができる
  • 動物医療看護の領域に加え、診療の補助はもちろんのこと、野生動物、実験動物、産業動物など様々な動物種の飼育管理もできるようになる
  • 就職先は、動物園・水族館・動物病院など、全国のあらゆる動物関連施設へ

愛玩動物看護師は、動物とその飼い主をサポートし、動物医療の現場で重要な役割を果たすなど、とても大切な職業です。

東京動物専門学校では、この資格を取得するために必要な知識とスキルを教え、学生一人ひとりが夢を実現できるよう全力でサポートします。

動物に関わる仕事をしたいと考えている方は、今回新設の「愛玩動物看護師」をぜひ検討してみてください。

私たちと一緒に、人と動物たちの未来を支える存在を目指しましょう。

まとめ

今回は、愛玩動物看護師について紹介しました。
まとめてみると次のようになると思います。

  • 愛玩動物看護師は、飼い主などの人と動物の架け橋になる存在である。
  • 愛玩動物看護師になるためには、3年間以上学校で学び、国家試験に合格することが必要。
  • 愛玩動物看護師はそれまでの動物看護の領域に加え、診療の補助ができる。
  • 愛玩動物看護師の就職先は、主として動物病院などの愛玩動物の関連施設。
  • 東京動物専門学校を卒業する愛玩動物看護師は、230種1,500頭の飼育管理技術も持っている。
  • 東京動物専門学校を卒業する愛玩動物看護師は、動物病院だけでなく、動物園や水族館など全国のあらゆる動物関連施設へ就職できる。

気になる方は是非本校もチェックしてみてくださいね。

次回は「愛玩動物看護師になるには」というテーマで、愛玩動物看護師の仕事や資格、国家試験について、より詳しく解説したいと思います。

執筆者:川原 祥孝<学生課所属、飼育所(実習施設)副長>

川原祥孝(学生課所属、飼育所(実習施設)副長) 保有資格 薬剤師、愛玩動物看護師、潜水士、二級ボイラー技士、玉掛け技能者、小型移動式クレーン運転技能者
自己紹介 休日は、家族と過ごすことが好きです。特に外出が好きですが、訪問先でも仕事に使えそうな事を探してしまい家族に怒られることもあったり。仕事をする上で大切にしているのは、「学生が困難な夢に挑戦している時、適度な距離感を保ちながらしっかりサポートすること」です。学生の自主性を尊重しながら、よりよいサポーターでいられたらと思っています。最近はまっている趣味は投資で、企業を調べて、考え方に共感できた企業に投資しています。

 


【出典・参考文献】

公益社団法人:東京都獣医師会

環境省:愛玩動物看護師とは

一般社団法人動物看護師統一認定機構:活動報告

農林水産省:愛玩動物看護師の業務範囲の考え方(イメージ)

環境省:愛玩動物看護師法に関するQ&A [動物の愛護と適切な管理]

一般社団法人動物看護師統一認定機:愛玩動物看護師国家試験 関連

一般社団法人動物看護師統一認定機:出題基準